ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年6月13日土曜日

さてさて、近況報告

近況報告です。

1) 娘が保育園に一時預かり、2回目。近くの植物園までみんなと散歩したそうな。家内と別れる時も泣かなかったらしい。立派
2) 理由はよくわからないが、契約1年追加してもらったらしい。引っ越ししなくてすんだ。能力が認められていると信じたい
3) 本は、太田朋子氏の「分子進化のほぼ中立説」。ブルーバックス久し振りに買った
4) CDは、クラシック・ピアノとThe A。10年ぶりにAlfee熱復活か?クラシックは月並みだろうがショパン。洋楽はもうわからん

※娘の体重は確か、12.78Kgだったと記憶している。先日測定した。
※聞いている曲はAの「ONE」と「Going my way」。大切なことを思い出した。TT氏に感謝。





2008年7月18日金曜日

セミナー完了報告080717

 今月も終わりました。自己採点は、そうですね、50点くらいですか。誤解がないように細かく説明すると話が長くなってしまう。一方でシンプルに説明すると説明不足になってしまう。バランスがとても難しい。プロジェクト関連書類の提出期限が近いせいか、出席者が少なかったです。立体構造関連に初めて進捗があったのに、少し残念でした。それと、解析していたのに結果を1点見せ忘れてしまいました。悔しい。一方で、やるべきことが見えてきたのは良かったです。学会の抄録創りも、あと一歩です。セミナーで紹介したWebサービスで解析を続けるのはちょっと退屈です。自分以外の人が作ったプログラムを使いこなすには、とかく忍耐が要求されます。また、先入観にとらわれず、ドキュメントを良く読み込む必要があります。長期的に考えると、このサービスのクローン・プログラムを自作する方が良いかもしれません。

2008年6月27日金曜日

父の伯父 60回忌

 今日は、痛ましい亡くなり方をした私の親族のことを書きます。この親族は、父の伯父にあたり、終戦後シベリア抑留者としてソビエト連邦に連行された戦没者の1人です。強制労働の末、かの地で亡くなりました。その日から今日でちょうど60年を迎えました。

 私の先祖が眠る墓の墓誌に、この親族の名前があります。村山常雄氏によりインターネット上で公開されている抑留者名簿にもその名が掲載されています。そこに命日が記録されており、これは墓誌に刻まれた命日と一致しています。村山氏の名簿に記載された収容所や強制労働先も信憑性が高いのでしょう。戦争の記録としてかのような努力をつづけられている村山氏に感謝いたします。

 私の父から、何度かにわたりこの親族について話を聞く機会がありました。私の父は昭和17年生まれで、既に召集されていたのでしょうか、伯父の記憶は殆ど残っていないそうです。妻子がいたそうです。戦後、未亡人となった妻は子を連れて、父の生家をしばしば訪れ、服などを貰っていったそうです。生活が苦しかったことが窺えます。子の年齢は中学生くらいだったそうです。子は父の従兄にあたりますが、父より10才近く上でした。その後、音信不通となり、現在も行方が知れません。父が高校を卒業する頃に、祖父と父の2人で彼らの家を捜索したそうです。しかし、町並みが変わってしまい、とうとう辿り着けず、再会を果たすことができませんでした。ある資産家と再婚した、と聞いた記憶が父には残っているようです。父も若い時分でしたので、露骨な親戚の話題からは遠ざけられていたのでしょうか。

 今年の冬の終わり頃に、辺見じゅん著「ラーゲリからきた遺書」というルポルタージュを読みました。この読書記録は別の機会に記しますが、この著作で登場する抑留者も内地に妻子を残して亡くなりました。妻子に宛てた遺書は怒号と悲嘆に塗り固められ、心臓を掴まれる思いでした。遺書の終局にかけて家長としての己を取り戻すかのように家族に最後の希望を託します。父の伯父もこのような思いだったのでしょうか。彼の遺族も遺書では無いにせよ手紙を受け取っているかもしれません。抑留死の場合も戦没者として靖国神社に祀られているはずですから、記念品の送付先から彼らの居場所が分るかもしれません。しかし、個人情報保護法が施行されましたので、安易に知らされることは無いでしょう。また、父も私も直系の遺族ではありませんから、この辺りで止めなくてはいけません。

 4年前の春、ドイツに向かう空路から見下したシベリアの白い大地を思い出します。凍てついた荒野の只中に今も眠っているのでしょうか。どうか安らかに。

2008年6月25日水曜日

ブログタイトル変更

 仮題「運天日記(仮)」を「かまぼこ抄(仮)」に変更しました。運天は沖縄の地名にあるそうです。本ブログは運天とは特に関係ありませんので緊急処置的に変更します。運天の皆様、失礼しました。無知をお詫びします。

2008年6月19日木曜日

Google検索で即ヒット

 昨夜開始した本ブログのタイトル「運天日記(仮)」をGoogleで検索したら、もうヒットしました。すごい。Googleのブログサイトだからでしょうか?ところでこのタイトル、何やらおめでたい感じですがあまり意味はありません。これからセミナーの準備です。

Bloggerで再開します

 以前は自宅サーバにtDiaryを立ててブログとして活用していました。その後、引っ越しをしてプロバイダを変更したところ、自宅サーバを公開できない環境に。私の人生にもいよいよ子育ての時期が訪れ、更新も滞っていたこともありクローズしました。ふたたびブログを綴りたい気持ちになったので、こちらのサイトで再開します。Bloggerのシステムに慣れるまでちょっと時間がかかるでしょう。いつまで続くかな?