どうやら先週の土曜日(6/29)に夏かぜを引いてしまったようです。家内と娘は元気です。前日に夜更かしして、睡眠をろくにとれずに朝が来てしまい、どんよりとした梅雨寒のなか、同じアパートの住民で行う草むしりに参加。私は作業を始めると周りが見えなりますので、身体的なコンディションを考慮せずに、草むしりにせっせと邁進。勢いあまって薬草まで刈り取ってしまった。むしりながら「なんか良いフレグランス。。」と思っていましたが。「ああ、ハーブが、、」という声で気づき、一瞬あせりましたが、どうやら以前の住人が栽培していた薬草が自生してしまったということ。冬場は殆どみられませんでしたから、この時期に成長するようです。ハーブの類は家内が苦手なので持ち帰りませんでしたが、時間があれば育種を特定したいと思います。
閑話休題。草むしりが終わるころ、ぽつぽつと雨が降りはじめました。その時から体が重かったように思います。ちょっとひと休みすれば良かったのですが、家内と娘はお出かけの支度をして(てぐすねひいて)待っています。。さぁーいくぞー、と空(から)元気で、しかも薄着で出発。
雨の日は行くところに困ります。フリーマーケット→赤ちゃん用品店→ユニクロ→うどん屋さんで昼食→図書館→公園という経路で市内を巡りました。家内がユニクロ探索中に、娘も私も車中で昼寝しました。この時の昼寝がいけなかったと思います。それと、うどん屋さんでは冷やしうどんを選んでしまった。。さらに、最後の公園では、霧のような小雨の降り始めで、娘を喜ばそうと最後の力を振り絞って遊びました。家に辿りつくと、寝不足とは少し違うだるさを感じます。なんだかぞくぞくします。まずい、風邪だ! というわけで、風呂に入って葛根湯飲んで、家内には申し訳ないが早めに寝かせてもらいました。
早めに処置したせいか、熱が上がることもなく、軽い風邪で済んだようです。耳管が狭窄したせいか、飲み込む時に少し痛みますが、この程度であれば中耳炎にはならないでしょう。
梅雨明けまであと半月ほどあります。梅雨寒は油断禁物です。このような気候の日は、長袖のTシャツがおすすめです。春物の引出しから、引っ張りだしておきましょう。
2008年7月2日水曜日
2008年6月24日火曜日
休日080621
先週の土曜日(6/21)のことを書きます。朝7時に起き、9時に背筋痛の家内を整形外科に連れて行きました。もちろん娘も一緒。案の定、娘は自分が診察されるものと思い込み、母親から引き離されると同時にパニックに。湿布を薬局まで受け取りにいったら薬剤師さんが励ましてくれた。この時期は、最高にかわいい時期でもあるのだが、母親業としては負荷を高める条件が重なり、非常にしんどいのだそうです。それを家内に伝えたら、これといった反応は無し。同情だけでは救いにならないのが現実。当事者の反応としてはいた仕方なしか。
幸い症状も深刻では無いようだし、気を取り直して、昼前にはとある会議場に到着。お目当ては子育て支援を目的とした展示会。他の子供たちと同様、この会場ではVIPである娘は、お弁当をたべたり、お菓子をつかみどりしたり、手遊びしたり、ダンスに挑戦したり、珍しいおもちゃで遊んだり。他所のお子様たちと危うい綱渡りのようなコミュニケーションを取りつつも、るんるん気分で各ブースを満喫。最後は眠気との戦いを余儀なくされました。家内はアイスクリームに舌鼓、1週間振りの自由行動(もちろん行動範囲は展示会場内に限定)、そして卒乳相談員の巧みな受け流しにがっくり。私はというと消防署のブースで子供の救急法を受講。人形を使って、異物が詰まったときの吐かせ方と人口呼吸法を学びました。果たしていざというときに落ち着いて対処できるだろうか。最後に歯科衛生に関するブースで歯磨きの仕方を伝授していただいた。前歯を磨くときに痛がる理由が分った。これからは気をつけてあげなくては。
その後は、ユニクロで買い物(私とお昼寝中の娘は車内で待機)、県立図書館では娘と絵本を読んだりして過ごしました。
幸い症状も深刻では無いようだし、気を取り直して、昼前にはとある会議場に到着。お目当ては子育て支援を目的とした展示会。他の子供たちと同様、この会場ではVIPである娘は、お弁当をたべたり、お菓子をつかみどりしたり、手遊びしたり、ダンスに挑戦したり、珍しいおもちゃで遊んだり。他所のお子様たちと危うい綱渡りのようなコミュニケーションを取りつつも、るんるん気分で各ブースを満喫。最後は眠気との戦いを余儀なくされました。家内はアイスクリームに舌鼓、1週間振りの自由行動(もちろん行動範囲は展示会場内に限定)、そして卒乳相談員の巧みな受け流しにがっくり。私はというと消防署のブースで子供の救急法を受講。人形を使って、異物が詰まったときの吐かせ方と人口呼吸法を学びました。果たしていざというときに落ち着いて対処できるだろうか。最後に歯科衛生に関するブースで歯磨きの仕方を伝授していただいた。前歯を磨くときに痛がる理由が分った。これからは気をつけてあげなくては。
その後は、ユニクロで買い物(私とお昼寝中の娘は車内で待機)、県立図書館では娘と絵本を読んだりして過ごしました。
登録:
投稿 (Atom)