しまいました。言うまでもなく、この選手を責め立てる人間など、日本には誰一
人いないと信じています。少なくとも、彼一人にこの敗戦の責を負わせるような
考え方は絶対にあってはならないと思います。サッカーの戦術については良く知
りませんが、120分で1ゴールも決められなかった原因について分析するべきと思
います。
崇高な精神を持った人間ほど、他者の評価ではなく、自分が納得できるかどう
かにこだわります。数多のサッカー選手から、あそこまで登り詰めた選手ですか
ら、自分との戦いに勝利することを何よりも望んでいたに違いありません。彼の
矜持は著しく損なわれてしまったでしょう。しばらくは立ち直れなくて当然と思
います。
彼のような大舞台ではありませんが、私も数々の痛恨の経験があります。ちょ
うど今ごろの時期、彼と同じくらいの年齢の頃でした。気分が沈みますので詳細
を書くのはやめておきますが、「空が落ちる」という感覚を初めて味わいまし
た。冷淡な現実の前に、為すすべもなく、曇天を只々仰いでいたのを思い出しま
す。このような辛酸の経験があってこそ今の自分がある、と誇れるようになるに
は、大変な時間を要しました。
彼の苦渋の表情は、多くの人に過去を、挫折を振りかえらせたことでしょう。
彼も同じだと思いますが、その時の光景を忘れることは一生できないでしょう。
早く立ち直って、自信を取り戻して、サッカーをやり続けて欲しいと思います。
周囲はそっとしておくのが良いと思います。このような時は、自分の力でしか這
い上がるしかありません。見守るということが大切な時期があります。
それにしても自重という言葉を知らない恥知らずなマスコミの動き、誰か封じ
てやれないのでしょうか。彼の母親にインタビューなんて何と下世話な組織か。
絶句しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿